- ホーム
- サービス案内
交通事故治療の流れ
交通事故にあった時の手順

交通事故にあった時、とても混乱してしまうと思います。
しかし、緊急時こそ冷静な判断と行動が必要となります。
交通事故にあった時の手順について、ご参考ください。
①警察へ連絡

交通事故に遭遇してしまった際、たとえケガをしないような小さな事故の場合でも、後から症状が発症することもございます。
そのため、交通事故に遭遇された際は、施術を受けていただくことをオススメしております。
また、「交通事故証明」が必要にもなりますので、必ず警察へ連絡していただき、自動車安全運転センターで発行をしてください。
②病院へ受診

交通事故の症状は診断が難しいです。
画像診断・医師の診断・そして基本となる保険会社による判断基準が交通事故による症状を決定します。
また、診断書は警察へ届け出していただく必要があります。
医師による受診の際は、今痛む箇所をご相談して下さい。
さらに、後から痛くなった・診断書に記載されていない痛みは、
病院で再度の診断が必要となる場合や後から治療できなくなる可能性があります。
※接骨院(整骨院)などで治療をご希望される場合も医師の診断書をご持参いただければスムーズに手続きができます。
診断書をコピーしていただいても構いませんのでご持参ください。
③保険会社へ連絡

交通事故に遭遇された際、保険会社からの連絡がない場合は、その日の治療ができないことや手続きが行えない場合があります。
保険会社へのご連絡は必ずお願いいたします。
また、保険会社へご連絡の際、接骨院(整骨院)へ来院したい旨・当接骨院(整骨院)の住所連絡先などをお伝えてください。
※健康南蔵王整体院へご来院の際は、さまざまなやり取りが想定されます。
ご自身の担当者・保険会社名・連絡先を控えておいてください。
注)ご自身の加入されている任意保険につきまして
弁護士特約がついているかを確認してください。
もし、ご加入されている場合、弁護士さんにお相手の保険会社と交渉してもらうことをオススメします。
④当接骨院(整骨院)へ来院

保険会社へのご連絡がお済みになりましたら、健康南蔵王整体院へご来院ください。
詳しい施術の流れはこちら
当接骨院(整骨院)では、交通事故治療をはじめ交通事故治療やスポーツ外傷など身体の歪みにアプローチをかけていきます。
問診や検査を行った後、施術、そして今後の施術方針をご説明・提案いたします。
交通事故に遭遇された場合は、ケガをしていないと感じていても、後から痛みが発症し、痛みでお悩みになる方が多いです。
そのため、早急に完治させることが重要です。
交通事故治療によるご負担は全て0円です!
そのままにせずにお気軽に健康南蔵王整体院をご利用ください。